著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

病気の治療に普段から使われている劇薬や毒薬はたくさんある

公開日: 更新日:

 この条件以外にも、治療に用いられる量と中毒を起こす量が接近しているクスリ、治療に用いられる量であっても副作用が出る可能性が高いクスリ、副作用の程度が重篤なクスリなどが劇薬、毒薬に分類されるケースもあります。

 冒頭で触れたように、こういった劇薬、毒薬は疾患の治療で実際に広く使われています。降圧薬で紹介したカルシウム拮抗薬と呼ばれるクスリの多くは劇薬に分類されますし、がんの治療に用いられる抗がん薬の多くは毒薬に分類されます。他にもたくさんのクスリが該当します。

 だからといって、これらが危険かというと必ずしもそうではありません。LD50を絶対に超えないようにきちんと安全な投与量が決められていますし、劇薬や毒薬が用いられる場合には薬剤師はもちろんすべての医療従事者がそのリスクを十分に考えて副作用が出ていないかをモニタリングしています。

 ちょっと変な言い方かもしれませんが、そうしたリスクがわかっているからこそ、より安全にクスリを使うことができるという面もあります。ですので、もしご自身の使っているクスリに劇薬や毒薬が含まれていたとしても、過剰に心配する必要はありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」