著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

ステロイドに「怖いクスリ」というイメージがついてしまった理由

公開日: 更新日:

 みなさんは「ステロイド」と聞くと、どのような印象をお持ちでしょうか? 高齢の方の中には、「ステロイドは副作用が怖いクスリ」というイメージを抱く方もいらっしゃるかもしれません。一方で、病気の治療のため現在進行形でステロイドを使っている方もいらっしゃるでしょう。今回から続けてステロイドについてお話ししていきます。一通り読めば、なぜ怖いイメージがついてしまったのかについてご理解いただけるでしょう。

 ステロイドは、副腎皮質ホルモンのひとつです。副腎は腎臓の上にある臓器で、本来、ステロイドはそこで作られていますが、クスリとして用いられるものの多くは同じような構造(ステロイド骨格)を持つ化学的に合成されたものになります。つまり、元々体の中にあるホルモンをクスリとして使っていると考えてもらえれば、イメージがつきやすいのではないでしょうか。

 ステロイドはたくさんの病気の治療に用いられます。そのため、内服薬はもちろん、注射薬、塗り薬、吸入薬など多くの種類のクスリがあります。ステロイドは多彩な効果を持っていて、これが怖いというイメージを抱く原因のひとつになった可能性があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  5. 5

    「相棒」芹沢刑事役の山中崇史さんが振り返る俳優人生…地下鉄サリン事件「忘れられない」

  1. 6

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 7

    テレ朝の名物社員「ナスD」パワハラ&経費不適切使用→懲戒処分が示したテレビのヤバイ昭和体質

  3. 8

    巨人・田中将大の早期二軍落ちに現実味…DeNA二軍の「マー君攻略法」にさえなす術なし

  4. 9

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  5. 10

    兵庫県パワハラ知事は第三者委の「違法」指摘にも居直り反省ゼロ…維新・吉村代表に問われる「製造責任」