著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【ワキガ】粘り気のある汗を常在菌が発酵させて臭いを放つ

公開日: 更新日:

 以前、当連載でニキビについてお話ししたことがあります。ニキビは単純な感染症ではないのですが、アクネ菌の繁殖も要因のひとつとなっています。同様に、「ワキガ」も単純な感染症ではないものの、菌の増殖が原因のひとつとして挙げられます。

 ワキガという呼称は、脇の下から独特な悪臭が放たれることに由来していて、医学的には「腋臭症」や「アポクリン臭汗症」と呼ばれています。汗を出す汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類があって、通常暑いときに全身に汗を出すのはエクリン腺です。ただ、汗の99%は水分でワキガの主な原因とはなりません。

 一方、ワキガの場合は、アポクリン腺から出る皮脂を含む粘り気のある汗を、皮膚に常在しているブドウ球菌やコリネバクテリウム属の菌(特にCorynebacterium xerosisが有名です)が発酵させることによって、強い臭いを放ちます。エクリン腺が体全体の表皮に見られるのに対し、アポクリン腺は、脇、乳首、陰部といった特定の部位にのみ存在します。

 ワキガは、日本人ではおよそ10人に1人の割合で発症するのですが、自身がワキガとはなかなか気づきにくいものです。ワキガの方は、耳あかが湿っているという特徴があります。外耳道にはエクリン腺が存在しないので、耳あかに湿り気があるのは、アポクリン腺から分泌された汗による可能性が高いと考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性