【買い物依存症】山積みになった購入品を見つけた夫に促され…

公開日: 更新日:

 どんなに買っても満足できない。買った物を未開封のまま放置している──。女性に多い「買い物依存症」は、浪費癖から思わぬうちに進行している恐れがある。「マリアの丘クリニック」院長の近藤直樹氏に聞いた。

 夫と2人の子供と暮らす30代の女性は、出産をきっかけに専業主婦になり子育てが一段落すると日中に暇を持て余すように。夫の仕事が忙しく家庭内での交流が減り、孤独から抑うつ状態になっていた。寂しさを紛らわせるために買い物に出かけ、常連になると店員と世間話をする仲になり通い続けた。ある時、山積みになった購入品を発見した夫に勧められクリニックを受診した。

 買い物依存症は、過剰に買い物を繰り返す状態で、一時的な高揚感は感じるものの購入品への執着はなく、「買う行為」に強く依存するのが特徴だ。

「さらに、通常であれば何かの衝動が起こると脳の前頭葉が働いて抑制に働きかけるが、うつ病や双極性障害、発達障害の人は衝動抑制が障害されているので購買欲求が止められなくなる。買い物依存症は、これらの精神疾患に付随して現れる症状のひとつなので、正式な病名ではないのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった