著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

大阪国際がんセンターでミス発覚…診断や治療に疑念あればカルテ開示を

公開日: 更新日:

 大阪国際がんセンターで重大なミスが明らかになり、問題視されています。昨年5月に頭頚部外科を受診した50代の女性患者に咽頭がん食道がんが見つかり、6~8月にまず咽頭がんを治療。その後、食道がんの治療をするため、消化管内科に引き継ぐ必要がありましたが、頭頚部外科の担当医が消化管内科への連絡を忘れていたというのです。

 今年1月、調査研究でカルテを調べた際、この患者の食道がんが未治療であることが判明。3月に手術を行ったといいます。当初、早期だった食道がんは昨年9月に手術するはずでしたが、半年の治療の遅れでかなり進行していたそうです。

 あってはならないミスですが、類似のミスは時々起きています。今年4月には名古屋大病院で担当医がCT検査の報告書を見落とし、肺がんの診断が3年も遅れたことを発表。この患者は見落としから6年後に亡くなっています。名大病院は16年以降、同様のミスによる死亡例を6件公表しました。ほかにも慈恵医大病院や千葉大病院などでも同じようなミスが報じられています。

 明らかに病院側のミスですが、患者側に防ぐ手だてがないわけではありません。がんで診察や検査を受けたら、診断書や画像データ、治療方針をまとめたリポートなどをもらっておくこと。日本では、そうした情報の提供を拒否する医師も一部にいるようですが、医療情報は患者自身のものですから、患者が画像データなどを求めるのは当然です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気