依存症の人が見えている世界(1)いつの間にか主従が入れ替わっている

公開日: 更新日:

 今年4月、米大リーグ・ドジャース大谷翔平選手の銀行口座から賭け屋へ不正に送金したとして訴追された水原一平被告。彼がギャンブル依存症と告白したことから、依存症に関するニュースも複数報じられたが、「依存症の人が見ている世界を理解しなければ、依存症には寄り添えない」と語るのは、ライフサポートクリニックの山下悠毅院長。「薬だけに頼らない」をモットーに認知行動療法や運動療法も活用する、依存症のスペシャリストだ。

 世界保健機関(WHO)は依存症について「その刺激を追求する行為が第一優先となり、刺激がないと精神的・身体的に不快な症状を引き起こす状態」と定義する。

「例えば、釣りが趣味の人がいて、生活や仕事を放ってまで釣りを優先してしまえば、“釣り依存症”です。依存症は、ギャンブルや薬物といった特定の何かに限定されるものではなく、その人のライフスタイルを変えてしまうものすべてに言えるものです」(山下院長=以下同)

 依存症は大きく2つに分けられる。

「ひとつは、たばこやアルコール、薬物といった物質依存症。使用期間と量によって依存が進行していくため、最初は『まずい』と感じていたものが、徐々に『うまい』、そして『欲しい』と変わってきてしまう。もうひとつが、ギャンブルや痴漢、盗撮といった行為依存症です。ビギナーズラックを体験することで本来は無価値なチャレンジが楽しくなり、『またやりたい』と抜け出せなくなり依存してしまう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし