「治る見込み」を主治医にたずねると…野村邦丸さん腎臓がん手術からの生還

公開日: 更新日:

食品表示を気にするようになった

 腎臓が1つになったので、食事は減塩食でした。自分だけお味噌汁がないことが多かったです。1度だけ出てきたお味噌汁はとても薄かった。でも、「これもありだな」と思えました。退院するときには妻同席で栄養士の先生の指導があり、塩分は1日6グラムが理想とのことでした。さっそく減塩醤油に変えて、七味やコショウなどのスパイスや薬味をうまく使うことで薄味をカバー。おかげさまで食事はおいしく食べています。

 市販されている食べ物では、食品表示を気にするようになりました。使っている量が多いものから順に表示されていると栄養士の先生から教わったので、食塩がなるべく最後の方に表示してあるものを選んでいます。

 結局、手術から6日目には退院、その1週間後には現場復帰というスピード回復ができました。主治医がとにかくあっけらかんとしていて、抗がん剤治療中も「お酒好きでしょ? ビール小瓶1本ぐらいならいいですよ」と言ってくれたり、入院の後半、病室で暇そうにしている僕を見て退院を2日も早めてくれたり、心配なことは何もなく本当にスムーズでした。

 そんな先生との会話の中で学んだこともあります。一番は高額療養費制度。抗がん剤治療は月100万円を超えることもあり、高額療養費制度を使ったとしても、家庭によっては支払えない場合がある。医師はどう判断すべきか苦悩するといいます。

 薬はどんどんいいものができるけれど、価格もどんどん上がっていて支払える人とそうでない人の格差が生まれている。行政など救済制度がいろいろあるといいますが、本人はそれどころではありません。ですから、周りの人がサポートしてあげられるといいなとつくづく考えさせられました。

(聞き手=松永詠美子)

▽野村邦丸(のむら・くにまる) 1957年、神奈川県生まれ。大卒後、茨城放送に入社しアナウンサーとして活躍。91年からフリーで活動後、文化放送に入社。2017年に定年を迎え、現在はフリーとして文化放送の帯番組「くにまる食堂」のパーソナリティーを務める。

■本コラム待望の書籍化!愉快な病人たち(講談社 税込み1540円)好評発売中!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く