やまのひつじ 国際薬膳調理師が機能回復や病気予防を補佐
JR恵比寿駅から北西方向に向かい、閑静な住宅街をテクテク歩いていると、1階部分をカフェに改装した一軒家がいきなり目に飛び込んできました。
入り口にある風見鶏の「鶏」が「羊」になっています。可愛すぎ!
ここは、季節の旬の食材を組み合わせ、薬膳の観点から「体の機能回復や病気の予防」を図る食事を提供してくれる店です。店主さんは「国際薬膳調理師」という資格をお持ちです。
「私たちの健康のために勉強していただき……本当にありがとうございます」。つい手を合わせたくなります。
店内に入ると可愛いワンコがお出迎え。すべてのメニューに小麦粉を使わない<グルテンフリー>の店なのに、名前を聞いたら「こむぎ」ですって! 吹き出しちゃいました。
いつもメニューを決める時にアレコレ迷ってしまう優柔不断タイプなのですが、珍しくスパッと決まりました。定休日明けにメニューが替わる「おそうざいプレート」(1300円)です。
主菜、副菜、3点盛りに、有機黒米などのご飯、お味噌汁。お邪魔した日の主菜は「つくねのすき焼き風温泉卵のせ」。コリコリッと歯応えアリの食感サイコー! そのまま食べて、次に温泉卵を絡ませて食べ、最後はタレと卵を黒米にかけて食べました。3種類の「おいしい」を堪能しました。
主菜以外にも色鮮やかな野菜、具だくさんのお味噌汁、キノコたちがおいしそうな副菜……どれから食べていいのか目移りしますが、この「食べる順番」ってのも、すごく大事なんですよね。
最初におかず、野菜、汁物を食べてから、ご飯など炭水化物を食べれば血糖値の上昇が抑えられるので脂肪もたまりにくくなります。太りすぎが気になるゲンダイ読者さんにはピッタリです。
最初はもどかしい感じもしますが、すぐに慣れるから大丈夫です。レッツ! トライです!