大事なのはお金? 家族? ドイツで暮らした日本人の僕が心底驚いた土日の街並み

公開日: 更新日:

 お金や教育、家事などの身近なテーマから、政治や環境問題などグローバルなジャンルにおいて、「日本で非常識とされていること」が、実は「世界の常識であること」は意外と少なくありません。それを知れば、日本人の根底にある「価値観の選択肢」を増やすことにつながるはずです。

 ドイツ在住の日本人実業家で、世界に精通する人気インスタグラマーが48例に及ぶ世界のシン常識をまとめた初の著書「シン・スタンダード」より一部抜粋、再構成してお届けします。

◼️ほとんどの店がお休みする

 ドイツに移住してビックリしたことのひとつは、土日はとにかくお店が開いてないこと。

 全くのゼロというわけでもないが、本当にビックリするくらい開店しているお店が少ない。だから金曜日の夕方には、週末に備えた買いだめの行列がスーパーにできる。僕は曜日感覚があまりないから、よく金曜日に買いだめを忘れては、ひもじい週末を送っていた。

 当時僕はドイツで会社を経営していた。そんなことからよくドイツの人たちにこう尋ねていた。

「土日はどこの店も開いてないんだから、土日に店を開けたらめちゃくちゃ儲かるんじゃない!?」

 そんな質問に対して返ってくるのは、いつもこんな答えだった。

「そりゃめちゃくちゃ儲かるかもしれない。だけど、土日の家族との時間を犠牲にしてまでお金を稼いで、いつ何のためにそのお金を使うの?」

 ハッとさせられた。そして、何も言い返せなかった。他のアジアの国々でも、ヨーロッパの国々でも、ドイツと同じような答えが返ってきた。つまり、「お金」よりも「家族」のほうが大事に決まっている、ということだ。逆に、(主観だけど)「稼げるなら」と、時には遅くまでだろうが、土日だろうが、関係なしに働く人は、日本とアメリカに多いように感じる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?