著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

為替相場に「政府と日銀が介入」の誤解…政府の指示を日銀が実行しているだけ

公開日: 更新日:

 世間では「一緒になってやっている」と思われがちだが、実際にはそうではない。政府主導で行われている。政府(国)が持っている米国債を売却し、いわゆる「円買い・ドル売り」を行っているのだ。

 もし、今後、為替介入が行われたら、急速な円高が予想される。前回(1年半ほど前)行われたときには、円相場が1ドル=150円から130円ぐらいまで20円ほど上昇した。

「金利の高いドルを買っとけばお得じゃない?」と単純に考えていたFX投資家に、お灸を据える格好となった。

 それと同じようなことが、今回も起きようとしている。しかし、ジャイアン(日本)の小遣い(持っている米国債)には限界があり、そう何度も使えないのが実情。当然、お金がないことがバレたら、ジャイアンの威信にも関わってしまう。スネ夫(外国)にもバカにされてしまうだろう。

 だから、ジャイアンはお金があるように見せながら、のび太をコキ使う“フリ”をするのである。

「のび太! 牛乳とパン、それにポテチも買ってこい!」

「ジャイアン、お金は?」

「お金はないけど……んー、とりあえず行ってこい!」

 もし、将来的にこんなことが起こったら、シニアのドル資産は逆に大儲け。出来過ぎのように100点満点の投資となるだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ