著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

気軽にトレードできる日経平均「先物」で勝負してみますか?

公開日: 更新日:

「それでも金額が大きい」ということになり、最近、「マイクロ先物」が登場。指数の10倍(37万円)で売買できるようになった。実際は37万円を用意しなくても、証拠金が3万円程度あれば大丈夫。お小遣い程度でヤレるのである。

 日経平均はいったん4万円の大台に到達したあと、その後は大幅な調整を強いられている。買いしかやらない投資家の多くは、「これはヤバイことになってきた」と考えているだろう。

■ハイ&ローの世界

 しかし、先物を使えば、上がると思ったときは買えばいいし、下がると思ったら売ればいい。常に「収益機会」に恵まれることになる。簡単な話、毎日、「上か下か」が的中すれば、加速度的に資金が増えることになる。

 シニアには懐かしいテレビ番組「人生ゲームハイ&ロー」である。もちろんその逆も真なり。負け続ければ、あっという間に資金がなくなる。

「でも所詮、確率2分の1でしょ。簡単、簡単」

 そう思うのならば、しちメンドクサイNISAじゃなくて、先物一本で勝負すればいい。残りの人生、そう長くはないのだから、ここでひと花! 咲かせようではないか。

「マイクロはいいよね?」

 天国のキンキン(愛川欽也、「人生ゲームハイ&ロー」の司会者)もきっと応援してくれるだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情