女性の出産をめぐる放言失言は自民党の“お家芸” 今度は上川外相の「うまずして」が大炎上

公開日: 更新日:

■麻生氏は過去に「子どもを産まなかったほうが問題だ」と発言

 女性の出産に関する自民党国会議員の過去の失言はきりがない。

 裏金事件でも渦中の人となった森喜朗元首相(86)は党の少子化問題調査会の会長だった2003年6月、鹿児島市で開かれた討論会で、こう発言していた。

「言いにくいことだけど、少子化のいま議論だからいいますが、子どもをたくさんつくった女性が将来、国がご苦労さまでしたといって面倒をみるっちゅうのが本来の福祉です」

「子どもも一人もつくらない女性が、好き勝手とはいっちゃいかんけど、まさに自由を謳歌して楽しんで、年とって税金で面倒みなさいちゅうのは、本当はおかしい」

 2007年1月には、当時の柳沢伯夫厚労相(88)が島根県松江市で開かれた党県議の集会で、「機械って言っちゃ申し訳ないけど(略)15~50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから」(いわゆる「女性は産む機械」発言)などと言い、山東昭子参院議員(82)は2017年11月の党役員連絡会で、「子どもを4人以上産んだ女性を厚労省で表彰してはどうか」と仰天発言。麻生太郎副総裁(83)も2019年2月に福岡県芦屋町で講演した際、少子高齢化問題に触れ、「今、年を取ったやつが悪いとか言っている変な野郎がいっぱいいるが、それは間違っている。子どもを産まなかったほうが問題だ」などと放言していた。

 いずれの発言も問題視され、その後、「発言の真意が伝わらなかった」「曲解された」として謝罪、撤回になるのだが、こうした経緯を振り返れば、今回の上川発言に対しても「党是」「ああ、またか」と受け止められるのも無理はないかもしれない。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然