昭和の飲みニケーション世代×20代との付き合い方は 「“さざ波”コミュニケーション」で

公開日: 更新日:

Z世代とコミュニケーションを取りたいなら「誘うな!」

 では、そんなZ世代と、どうやってコミュニケーションを取ればよいのでしょうか?

 極論を言えば「誘いたければ、誘うな!」です。じつは、Z世代は自分がリスペクトする相手に対しては年齢を問わず応援をしたい推し活世代でもあります。もし仕事でも趣味でも、Z世代から見てあなたが魅力がある人ならば、さざ波のように向こうから近寄ってきます。

 このとき大切なのは、「お前、じゃあ、これ知ってるか?」「若い世代は知らないと思うけどね……」などと、知ったかぶりをしないこと。いきなりこっちがに超絶マウンティング気質が入ってしまうと、相手はさざ波のようにササササーと引いていってしまいます。

 逆に、相手が近づいてきたときこそ相手を知るチャンス。例えばZ世代がたとえお世辞が入っているとしても「その腕時計、かっこいいですね」と褒めてくれたとしたら、そこから自分の自慢話にスイッチを入れるのではなく、「若い子の間では、どんな腕時計が人気なの?」と話題を振ること。自分の話に引き寄せるのではなく、あくまでも相手に寄り添っていく、ここがポイントです。

 そして、腕時計だけで会話のビッグウェーブをつかもうとせず、相手が「○○とか、○○が人気ですかね」と答えたら「へぇ、なるほどね」程度で終わらせて、あまり深入りせず、会話の引き際を見極めることも大切です。

 会社の飲み会や上司とのランチがなぜ若手社員に嫌われるかといえば、プライベートの時間をわざわざ削って上司の自慢話や愚痴話に付き合わされ、しかも場合によっては自腹というのが大きな理由です。

 付かず離れずのさざ波コミュニケーションができる人畜無害な関係を築くことが、若手社員にランチや飲み会の誘いを断られないための第一歩なのです。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動