片岡鶴太郎さんは13年間、一日も休まず継続 「毎日のヨガで心地よく生きる」方法

公開日: 更新日:

 タレントの片岡鶴太郎さん(69)は57歳からヨガを始め、13年間一日も休まずに続けているという。ヨガや瞑想にハマる人は少なくないが、どんなところに引きつけられるのか。片岡さん同様にインド政府認定のプロフェッショナルヨガ検定を取得するヨガ歴20年のインストラクター・yocoさんと一緒に話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 ──鶴太郎さんとヨガの出合いは?

 尊敬していたブッダや空海が瞑想をしていたことを文献を読んで知っていて、ずっと瞑想が気になっていましたが、ヨガに関心はありませんでした。ある日、ドラマの現場で先輩俳優の秋野太作さんとお会いしたら、「瞑想をしているから、セリフ覚えがいい」とおっしゃったんです。それで驚いてうかがいました。「瞑想をしていたんですか?教えていただけませんか」とお願いしたら、「僕ではなんだから、トウドウさん」を紹介するよとなって。

 ──ヴェーダプラカーシャ・トウドウさんは著名なヨーギー(行者)ですね。

 そうです。秋野さんのご紹介でトウドウ先生に連絡したら、「瞑想は最終的な段階であり、その前に体を鍛え、呼吸ができるようにしないといけない」と言われて。それで先生からマンツーマンで1日6時間、2日で計12時間ほど、ヨガの歴史や解剖学、哲学、呼吸法、浄化法、実技などの基本を教わりました。「ヨガは宗教ではなく、哲学であり、科学です」との説明に、改めてヨガに興味を持ったんです。

 ──「ヨガは哲学」とはどのような意味ですか。

 世間ではヨガは若い女性たちのエクササイズというイメージが強いでしょうが、ヨガで最も大切なのは精神性です。ヨガの教えで一番初めに出てくるのが「非暴力」で、次に「嘘をつかない」。いずれも人間関係の中で大切な知恵です。ヨガには「愛の知恵」が詰まっています。アーサナ(ヨガのポーズ)も、この動きはこのような効果があると科学的かつ具体的に説明されます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    彬子さま三笠宮家“新当主”で…麻生太郎氏が気を揉む実妹・信子さま「母娘の断絶」と「女性宮家問題」

  4. 4

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  5. 5

    ヤクルト池山新監督の「意外な評判」 二軍を率いて最下位、その手腕を不安視する声が少なくないが…

  1. 6

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  2. 7

    違法薬物で逮捕された元NHKアナ塚本堅一さんは、依存症予防教育アドバイザーとして再出発していた

  3. 8

    大麻所持の清水尋也、保釈後も広がる波紋…水面下で進む"芋づる式逮捕"に芸能界は戦々恐々

  4. 9

    “行間”を深読みできない人が急増中…「無言の帰宅」の意味、なぜ分からないのか

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発