悠仁さまは東大志望でも…一般受験生が選ぶなら"定評ある"トンボ研究の大学は?

公開日: 更新日:

 この高校3人の推薦枠に入ったら、東京大学の書類審査と面接を受け、2025年1月中旬の新課程の大学入学共通テスト(以下共通テスト)を受験することになる。

■一般の学生で首都圏でトンボの研究を考えるならどんな選択肢を選ぶのか

 国立大学なら筑波大学の生命環境系・山岳科学センター菅平高原実験所などはトンボの標本も充実している。町田龍一郎客員研究員はトンボの研究成果を発表し、よく知られている。

 ただトンボの研究では、一般に就職に有利になるということもなく、東京圏の大学では研究環境もいまいちとなる。進学するなら自らフロンティアになる気概が必要になるだろう。

 東京の私立大なら、実出願者数で全国トップの明治大学の農学部も候補になるはずだ。伝統のある有名学部であり、トンボ類の研究なら生命科学科が適当であろう。ただ農学の視点を重視しているようだ。

 また農学の伝統校といえば、東京農業大学も欠かせない。農学部は厚木キャンパスにあるが、世田谷キャンパスには、生命科学部や地域環境科学部があり、選択肢も広くとれる。東京農業大学 総合研究所研究会 の地域再生研究部会 が「トンボの里づくりフォーラム」を神奈川の平塚で開催したこともある。トンボは観光資源として注目されつつあるからだ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」