著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(36)タクシーを喫煙所代わりにしたお客がいた 愛煙家の気持ちもわかりますが…

公開日: 更新日:

■「マイ灰皿持っているから」

 こんなこともあった。真冬の深夜、浅草で「柏まで」とうれしいロングのお客。ところが喜びもつかの間「高速道路に入ったらたばこ吸わせて。マイ灰皿持っているから」と困った注文。「少し窓を開けていただければ」と受け入れて、帰りは窓を全開にして寒風に耐えながら戻った。

 私はたばこを吸わないからわからないが、世の中には、たばこを吸うために必死の人が数多くいる。以前、路上喫煙が禁止になった頃、クルマに乗り込んでくるなり「メーター入れてもいいから走らないで。一服終えたら降りるから」とタクシーを喫煙所代わりにするお客もいた。もちろんワンメーターで降りていったが本当に高いたばこ代だ。私にはわからないが、ニコチンの魔力はすさまじいようだ。

「非喫煙者よりも税金を払っている」「じゃあ、排ガスはどうなんだ」という喫煙者の言い分もあるが、私のような非喫煙者にとって、たばこの臭いはかなり不快なものだ。タクシーの中はもちろん、喫煙所以外での喫煙については、非喫煙者の「ダメよ」には、喫煙者は「仰せの通り」と応えるのがマナーというものだと思うのだが……。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情