石破首相また変節!働く高収入高齢者への「課税強化」報道に庶民の怒りは爆発寸前‼

公開日: 更新日:

■「高収入を得ている高齢者」とは金融資産から利子や配当などの収入を得て暮らす人

 年金収入を得ながら給与収入を得ている65歳以上の人は約300万人いるというが、この政府・与党方針に対し、SNS上ではこんな投稿が複数みられる。

《現役時代には高い保険料負担を課し、いざ年金をもらえる世代になったら高所得者と称し、給与と合算してさらなる税負担を強いる。言葉が出ない》

《年金を受給して働いているが、精神的、肉体的な疲労は現役世代が想像できないほどきつい。でも働かないとやっていけない。控除が大きいことは罪なのだろうか》

 一部では、高収入を得ながら給与、年金のダブル控除はおかしいーーとの考え方はみられるものの、「高収入を得ている高齢者」というのは、株や不動産などの金融資産から利子や配当などの収入を得て暮らしている人たちであり、年金収入を得ながら働いている高齢者の多くは年金だけでは生活できず、働かざるを得ないというのが実情ではないのか。

 課税強化に動くのであれば、勤労者に限らず、こうした多額の金融資産を持つ高齢者も対象に検討するべき。石破茂首相(67)も総裁選で金融所得課税の強化を訴えていたではないか。しかし、石破首相は首相になった途端、金融所得課税の強化に触れなくなってしまった。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意