元テレ東アナ赤平大さん 発達障害の息子と続けた努力と習慣 “塾ナシ”麻布合格の秘訣はギフテッドにあらず

公開日: 更新日:

 幼少期に発達障害と診断された子どもが、入試まであと2カ月に迫る中、男子御三家の一つ、私立麻布中学(東京都港区)受験を決断。晴れて合格したことが記事になると、たちまち多くの反響を呼ぶことに――。

 合格までの歩みをつづった著書『たった3つのMBA戦略を使ったら発達障害の息子が麻布中学に合格した話。』(飛鳥新社)を11月に出版したのが、元テレビ東京アナウンサーの赤平大さん(46)。

 お子さんの麻布中合格が話題になる一方で、“ギフテッド”、“入試2カ月前に受験決断”、“塾に通わず合格”など、天才的要素ばかりに注目が集まり、赤平さんは少し困惑したという。高IQ(知能指数)だから「勉強ができる」「受験に適している」かというと、必ずしもそうではないからだ。

 そもそも受験すら考えていなかったのが、なぜ麻布中受験を決断し、合格に至ったのか。発達障害からくる生きづらさを少しでも解消して、将来、社会人として独り立ちできるよう親子で学び続けたことがその背景にあり、こうした地道な努力を記録したのが今回の著書だ。

 入試2カ月前に受験を決め、塾通いもせず超進学校に合格――という結果はあくまで副次的なものにすぎなかったという。

 赤平さんに話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 赤平さんのお子さんは保育園のとき、発達障害であると同時に高IQであることが判明した。

「高IQや突出した能力を持つ人のことをギフテッドと言いますが、発達障害の中にギフテッドの特性を併せ持つケースは2E(Twice-Exceptional)と言われ、息子はこれに該当しました。しかし、この時点で将来、進学校を受験して通うことになるとは想像すらしていません。私と息子は、発達障害に理解のある学校にゆっくり通っていこうとずっと話していましたから」

 発達障害はいくつかの特性を併せ持つことがほとんどで、赤平さんのお子さんの場合、ADHD(注意欠陥・多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)、LD(学習障害)、DCD(発達性協調運動障害)などの特性があり、現在は多くの部分でできることが増えているが、小学生の頃は具体的には次のような様子が見られたという。

・こだわりが強い
・衝動的、突発的に動いたり、走りだしたりしてしまう
・長時間座ったり、ジッとしたりしていられない、落ち着きがない
・一つのことにずっと集中するのが苦手
・相手の気持ちや空気を読むことが苦手
・他人とうまくコミュケーションがとれない
・周りに合わせられないので、集団行動が苦手
・運動全般、特に手指を使う細かい作業が苦手
・文字や文章がうまく書けない
・極端に忘れっぽい
・整理整頓が苦手
・聴覚が敏感で大きな音が苦手

 その一方で言語理解に優れていたり、情報を一時的に記憶しておくワーキングメモリが突出していたりする。だが大量の情報をストックしていても、それを処理する速度が相対的に低いため、自分の能力を上手に使えていなかったという。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  2. 2

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  3. 3

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 4

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 5

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  1. 6

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  2. 7

    「イネカメムシ」大量発生のナゼ…絶滅寸前から一転、今年も増加傾向でコメの安定生産に黄信号

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  5. 10

    「関東大震災」「阪神大震災」「東日本大震災」発生時のジンクスにネットがザワめく複雑理由

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」