大阪ディープスポット巡礼! 味園ビルと双璧をなす「三ツ寺会館」が愛おしい

公開日: 更新日:

「ここが暗いのではない、世界が明るすぎる」

 そんなじゅんこさんにオススメされて向かったのが、3階の「サイケデリックバー&クラブ ganja/acid」。穏やかならざる店名だが、今年33年目の老舗である。

 入り口のビニールをくぐると、店内はほとんど真っ暗。自分の指先が見えるかも怪しい中、カウンターに現れたのは、サングラスに黒マスク、20センチはあろう白ひげを蓄えたオーナーのテツジンさんだ。「ギャル男が世に生まれる前からギャル男だった」というテツジンさんに見せてもらった写真には、長い金髪を盛りに盛った若き日の姿が。今の風貌からは想像がつかない。

 客が入ってきたら徐々に店内を明るくするスタイルで、テツジンさんが手元のスイッチをいじると、カウンターに置かれた色とりどりの奇抜な照明に明かりがともる。やがてサイケ空間の完成だ。

 イチ押しのCBD(麻由来の成分)カクテルをなめつつ「店内暗いですね」と聞くと、テツジンさんは「ここが暗いのではなく、世界が明るすぎるのでは」とひと言。この言葉にハッとした。

 三ツ寺会館はディープスポットや魔窟と言われるが、どの店も自分の「好き」を前面に押し出し、嘘偽りはまったくない。あるのは、自らへの「正直さ」だ。それゆえ周囲からは「ディープ」に見えるのだろう。

 だからこそ言いたい。三ツ寺会館が魔窟なのではなく、むしろ世界が偽りに満ちているのではないか、と。まあ知らんけど。

(取材・文=高月太樹/日刊ゲンダイ

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状