コメ高騰「それでも食べたい!」夫婦2人で年4万3200円の負担増をどう捻出すればいいのか

公開日: 更新日:

「コメをたらふく食べるなんて、もうぜいたくなんですかね」とAさんはため息をつく。

 先週、民放のある情報番組が、コメ高騰を乗り切る工夫として、魚料理や野菜料理をおかずにすると、「子どものコメがあまり進まないことを発見」などと紹介、SNSで物議を醸していた。
《ディストピア過ぎる…涙 そんな事よりも子どもたちの為に少しくらい政府や自民党を批判してくれよ…涙》というもっともな意見や、《子どもにはお腹いっぱい食べさせてあげたい》という切実な親心も。

「維持費がかかる車を手放すとか、思い切った固定費のカットができればいいですが、現実には国産米を輸入米にしたり、形が不揃いの規格外の野菜を安く買ったり。ポイ活に励み、本は図書館、髪を切るのだって数カ月に1回。涙ぐましい努力で切り詰めているわけです」(生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏)

 そこからコメの負担増分を捻出するのは、もはや至難の業か。

「コメに限らず、日本の魚もまず韓国に売って、そこからさらに高く買ってくれる中国の富裕層に流れていたりする。国産モノはすべて、日本の庶民の口には入らなくなるかもしれません」(前出の流通業界関係者)

 コメ、食わせろ!

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ