「東京23区内」「都心から30分圏内」「個室・テレワークOK・快適」…3条件を満たす宿泊施設の「最適解」が南千住にあった!

公開日: 更新日:

1万円でオツリがくるゾ!

 リーズナブルな宿で懸念される防音性だが、滞在中に騒音はなく、スタッフも「クレームはほとんどない」と話す。利用者はサラリーマン、現場作業員、観光客、長期滞在者、居住者とさまざまで、外国人は1割程度。館内は静かで落ち着いていた。

 次に、気になる共用部分だが……。浴室は清掃が行き届き、循環濾過装置が導入されている。湯船は、4人がゆったり入れる広さ。時間帯で男女の利用時間が区切られているものの、別途設置されたシャワーブース3室は24時間使えるのもうれしい。

 トイレは各階完備。ウォシュレット付きの個室2室と小便器が3台、洗面台1カ所。それとは別に流し4台を備えた洗面室もあり、混雑する印象もない。水回りの環境はヘタな安宿よりもはるかに良質だと言っても過言ではない。

 食事は徒歩1分のコンビニで調達でき、館内で完結するのも手だ。しかし、宿代を抑えたのだから、近隣でのリフレッシュも勧めたい。徒歩圏内にある「改栄湯」や「湯どんぶり栄湯」は、全国のサウナーが足を運ぶ名所。さらに吉原という大人の街もある。

 取材を終えた記者は共用風呂を堪能してから、ホテルに隣接する「中華居酒屋かすみ」へ。昭和レトロな雰囲気漂う空間で、ビール2杯に川エビ、もつ煮、明太子を頼み、2900円。味はもちろんボリュームも満点だ。

 この日の出費は宿泊費5500円、アメニティー(歯ブラシ50円、タオル小50円、大100円、ガウン200円)、居酒屋、そして自販機の水を合わせて計8930円。都内でここまでコスパの良い拠点があるとは驚きだ。ドヤ街付近の3畳1間は、出張族の新たな「最適解」である。

(杉田帆崇/日刊ゲンダイ

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    恵比寿「たつや 駅前店」では80歳くらいの女子が生ビールのジョッキを両手で抱えて飲んでいる

  2. 2

    中山競馬場フードコートに前代未聞の出店!ライバル紙の東スポ食堂を辛口採点してみた

  3. 3

    小泉進次郎氏のトンチンカンが止まらない!「大学に行くのがすべてではない」「改憲はファストパス」まで飛び出す始末

  4. 4

    お膝元の横須賀は「総理誕生」ムードに沸く? 地元住民が小泉進次郎氏に言いたいホンネを聞いた

  5. 5

    農水省は「生産量が需要を大幅に上回る」と…“コメ余り”予想でも新米価格が下がらないワケ

  1. 6

    JICAの「ホームタウン」事業撤退で損なわれる国益…排外主義的なデマ拡散で苦情殺到の異常事態

  2. 7

    9月19日から運用開始「スマホ保険証」はほぼ無意味…医療機関や患者を惑わす数々の“落とし穴”も

  3. 8

    大阪・関西万博“駆け込み”必見!人気1位海外グルメ&リピーターに聞いた“穴場パビリオン”

  4. 9

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  5. 10

    血税が国民民主党の「ホテル代112万円」に消えた…“浮かれ不倫”玉木雄一郎代表に問われる説明責任

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…