著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

「マネハラ」には要注意…もしかしたら加害者になっているかも?

公開日: 更新日:

 このオヤジが勝手に“ダマテン(証券用語で客の株を勝手に転売すること)”をしたのだ(ふざけんな!)。

「そうか、これがいわゆる“マネハラ(マネーハラスメント)”ってやつだな」

 職場でもよくあること。飲み会の会費を割り増しで請求されたり、歓送迎会のプレゼントを仕切られたりする。意図せぬ出費を迫られるのだ。厄介、この上ない。

 ただ、現代社会はあらゆるハラスメントで満ちあふれている。パワハラにセクハラ、モラハラにテクハラ、そしてロジハラにマタハラ……数え上げたらキリがない。

 昭和世代のシニアの皆さんも、知らぬ間に加害者になっているのではないか--。

 自分が間違っているのか、それとも社会が悪いのか。生きづらい世の中になったものだ。

■昭和魂の見せどころ

「なんでも訴えやがって!」

 そう叫んだところで、昔の価値観は返ってこない。長いものに巻かれるしかないのだ。

 それでも、理不尽なコトには、徹底的にあらがっていこう。昭和魂の見せどころだ。われわれはすでにいくつもの“ハラ”を持っている。ビール腹に三段腹、どてっ腹にすきっ腹だ。太っ腹ではないけど、これ以上、落ちようがない。腹をくくって、余生を過ごすことにしよう。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償