旬の魚を水産学部で蓄えた知識を元に一番おいしい食べ方で提供!佐島漁港に通い、何とコバンザメまで

公開日: 更新日:

常に旬を生かした調理がモットー

 写真の刺し盛り(980円)はカンパチ、エボダイ、締めサバ、ムツ、タチウオの5種。「エボダイとムツは天ぷら(1080円)でもおいしいですよ」と日替わりメニューに取り上げていた通り、ほどよく熱を加えたことで脂が溶けてよりうまみと甘みが増して、ふわっと胃に落ちた。

 この日の白身魚フライに使われていたのは、決して安くはないホウボウだ。このうまい白身が680円とはうれしい。さらにメイチダイはかぶと煮のほか、身の煮つけや塩焼きもあった(各980円)。

「佐島で忘れてはいけないのがタコです。『西の明石、東の佐島』といわれるくらい有名なブランドもの。今日はいいタコを仕入れたので、刺し身だけではなく、酢味噌和え(720円)にもしてみました」

 研究熱心だけに、コバンザメを仕入れたりもする。驚くなかれ、「脂乗りがよく、寒ブリ特有の青魚の臭いをなくした感じでかなりおいしく、あったら買いたい魚になりました」と笑う。その一方、上品なシロアマダイは絶品の酒蒸しや塩焼きで提供する。メニューが柔軟で幅広いのは、水産学部で蓄えた魚の知識とともに、上質な魚が集まる港での仕入れというフットワークの軽さも備えているからだろう。

 最後に気になることを聞いた。店名の由来だ。

「なかなかコレという名前が思い浮かばず、飼っている文鳥に『どんな名前がいいと思う?』って聞いてみたんです。そしたら『ぴ』って鳴いたのでそれに決めました(笑)」(いづみさん)

 ほんわかムードが似合うのもこの店の魅力だ。

■さかな酒場ぴ
(住)神奈川県横浜市中区桜木町3-13 大島ビル1階
(℡)070-9224-2232
(宮)午後5時30分~11時。日曜午後4~9時
(休)火曜

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層