プロが指南 貯蓄上手が実践しているボーナスの賢い使い方
ボーナス月は毎月の月収より多くの収入が得られることになる。以前から欲しかった物を買ったり、ローンの返済に充てたり、という人もいるだろう。家計簿&家計管理アドバイザーのあきさんによれば、貯蓄ができる人のボーナスの使い方と、貯蓄ができない人のボーナスの使い方には、明らかな差があるという。あきさんに聞いた――。
「端的に言えば、貯蓄ができない人はボーナスを使った感覚がないんです」
貯蓄ができない人は、特にぜいたくをしたつもりはないのに、いつの間にかボーナスがなくなっているケースが珍しくない。
「一方、貯蓄ができる人は、ボーナスの使い方をしっかり考えていますね。例えばボーナスの50%は貯蓄し、残りは自由に使うというように。夫婦共働きで月収が高めの人などは、ボーナスには手を付けずにそのまま100%貯蓄している場合もあります」