有森隆
著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

牛丼御三家で一人負けだった吉野家HDが回復の遅れをようやくキャッチアップ

公開日: 更新日:

 牛丼御三家のなかで「吉野家」は一人負けの状態が続いていたが、ようやく回復。キャッチアップしてきた。

 吉野家ホールディングス(HD)は2023年2月期通期の純利益予想を上方修正した。純利益は前期比47%減の43億円の見込みで、従来予想の35億円(前期比56.9%減)から引き上げた。新型コロナ感染症の感染防止の協力金収入が増え、経常利益が通期予想の54億円を上回り、59億円となったため業績を上方修正した。

 売上高は同9.4%増の1680億円、営業利益は同43.8%増の34億円。従来予想を据え置いた。

 合理化の効果が出る。不採算店舗の削減に加え、注文用のタブレットを導入し客単価アップを図るなど、店舗運営を効率化した。浮いた人手を、調理に手間のかかる高単価商品に振り向けることもできた。「はなまるうどん」は中国から撤退する。

 22年10月1日から主力商品の牛丼の本体価格を一律、20円値上げした。

 21年10月末にも値上げしており、牛丼(並盛り)は21年10月の値上げ前と比べると、消費税率10%が適用される店内の飲食で15.8%高くなり、387円から448円になった。傘下のうどん店「はなまるうどん」も10月から10~100円上昇したが、天ぷらやおにぎりは価格を据え置いた。

 売上高原価率は22年2月期には33.7%だった。22年3~11月期は35.3%となり、1.6ポイント悪化した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    小倉一郎さん「がん」が肺、胸骨、脳の4カ所に…大病を機に、やりたい3つのことすぐ行動に

    小倉一郎さん「がん」が肺、胸骨、脳の4カ所に…大病を機に、やりたい3つのことすぐ行動に

  2. 2
    ポスト三浦瑠麗は決まりか… 岩田明子氏「めざまし8」「サンジャポ」出演を視聴者はどう見た

    ポスト三浦瑠麗は決まりか… 岩田明子氏「めざまし8」「サンジャポ」出演を視聴者はどう見た

  3. 3
    道端ジェシカ容疑者 МDМA所持の疑いで逮捕…母親は「しばらく連絡していない」と憔悴しきり

    道端ジェシカ容疑者 МDМA所持の疑いで逮捕…母親は「しばらく連絡していない」と憔悴しきり

  4. 4
    上田桃子まさかの大逆転負け…「バウンスバック率」が物語る“ミスで仏頂面”のマイナス

    上田桃子まさかの大逆転負け…「バウンスバック率」が物語る“ミスで仏頂面”のマイナス

  5. 5
    高市早苗氏こそ「国会軽視」…土日に“言い訳ツイート”20回超、シンパも心配する異常ぶり

    高市早苗氏こそ「国会軽視」…土日に“言い訳ツイート”20回超、シンパも心配する異常ぶり

  1. 6
    中居正広 WBC"静かなリポート"で体調不安説が再燃…元SMAPメンバーの活躍で奮起か?

    中居正広 WBC"静かなリポート"で体調不安説が再燃…元SMAPメンバーの活躍で奮起か?

  2. 7
    球児の“ペッパーミル”に審判ダメ出し 高野連の頭の中はいまだに「青春スポ根ドラマ」幻想

    球児の“ペッパーミル”に審判ダメ出し 高野連の頭の中はいまだに「青春スポ根ドラマ」幻想

  3. 8
    台湾新幹線の車両更新で「日本が逆転受注」のウラ事情 日台親善のうつろさ浮き彫りに

    台湾新幹線の車両更新で「日本が逆転受注」のウラ事情 日台親善のうつろさ浮き彫りに

  4. 9
    朗希のWBCメキシコ戦はメジャーの大品評会と化す “25歳ルール”クリアなら総額450億円契約も

    朗希のWBCメキシコ戦はメジャーの大品評会と化す “25歳ルール”クリアなら総額450億円契約も

  5. 10
    田中みな実と宇垣美里の明暗…キャラ丸かぶり元女子アナ「女優」で成功するのはどっち?

    田中みな実と宇垣美里の明暗…キャラ丸かぶり元女子アナ「女優」で成功するのはどっち?