著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

大正製薬HD(下)「国際派」の4代目・上原茂氏がグループの真のオーナーへ

公開日: 更新日:

 大正製薬HDの新しいオーナーになる副社長の上原茂氏とはどんな人物なのか。1976年5月5日、上原明(現・大正製薬HD社長)の長男として東京都に生まれた。幼少時から“中興の祖”である曽祖父母の上原正吉・小枝夫妻から帝王学を授けられた。

 幼稚舎、普通部、高校、大学と生粋の慶応ボーイ。慶応義塾大学商学部在学中に米ダートマス大学に留学。2000年、大正製薬に入社。同年、米製薬会社アボット・ラボラトリーズに転じ、薬学などを修業。04年から06年まで米国のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院で学んだ。ネーティブに近い英語を使いこなす国際派だ。

 06年、大正製薬に復帰。07年取締役、09年副社長、11年大正製薬HD副社長。12年HDの子会社の大正製薬社長に就任した。

 会長兼社長の明氏は会長となり、持ち株会社大正製薬HDの会長兼社長は続投。明氏は1982年から大正製薬の社長を務めており、2012年に創業100周年を迎えるのを機に30年ぶりの代替わりに踏み切った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性