著者のコラム一覧
小林佳樹金融ジャーナリスト

銀行・証券・保険業界などの金融界を40年近く取材するベテラン記者。政界・官界・民間企業のトライアングルを取材の基盤にしている。神出鬼没が身上で、親密な政治家からは「服部半蔵」と呼ばれている。本人はアカデミックな「マクロ経済」を論じたいのだが、周囲から期待されているのはディープな「裏話」であることに悩んで40年が経過してしまった。アナリスト崩れである。

LIXILが今度は48億円の損失計上…潮田前会長の負の遺産にいまだ苦しむ

公開日: 更新日:

 住宅設備大手のLIXILが潮田前会長の負の遺産に苦しんでいる。同社は1月22日、2023年10~12月期の連結財務諸表で過去の子会社売却に関連して48億円の損失を計上すると発表した。

 この子会社はLIXILが20年9月に売却したイタリアの建材会社ペルマスティリーザで、売却後のキャッシュフローが一定の条件を満たした場合、買い主から最大1億ユーロ(23年3月末時点で145億円)の資金返還を受ける契約となっていたが、業績の悪化に伴い返還額が想定を下回った。このペルマスティリーザを買収した張本人こそLIXIL創業家のひとり、前会長の潮田洋一郎氏に他ならない。

 LIXILグループは潮田氏の父親である潮田健次郎が創業したトステムと、INAX、新日軽、サンウエーブ工業、東洋エクステリアの5社が統合して誕生した会社だ。その潮田洋一郎氏が会長時代に連れてきたのが、プロ経営者として名声の高かった瀬戸欣哉氏だった。

 だが、ワンマンの潮田氏は、18年に突然、瀬戸氏を解任した。しかし、この解任劇が不透明だとして株主である投資ファンドなどが異議を申し立て、プロキシーファイトの結果、逆に潮田氏が切られ、19年6月に瀬戸氏が社長兼CEOに返り咲くというどんでん返しがあった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い