「政治倫理審査会」は機能するのか? 自民安倍派の裏金議員が衆参ともメンバーに
自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、関係した議員の国会での説明が実現するのか。
自民党の浜田靖一国対委員長が4日、NHK「日曜討論」に出演して、野党が求めている政治倫理審査会(政倫審)への裏金議員の出席について、前向きに検討する考えを示した。
浜田氏は「国民のみなさんにいろんな疑念を与え、国会のみなさんにもいろんなご迷惑をかけているのは事実」と言い、「説明責任を果たす意味でも(政倫審に裏金議員が)出席し、説明いただければと思う」と話した。
政倫審は「政治倫理の確立のため、議員が『行為規範』その他の法令の規定に著しく違反し、政治的道義的に責任があると認めるかどうかについて審査し、適当な勧告を行う機関」とされる。
もちろん、裏金議員の政治倫理について国会でただすことは最低限必要だ。ただ、政倫審の委員名簿を見ると、議員を審査する資格があるのかと首をかしげざるを得ないメンバーもいる。
衆院の政倫審では、過去5年間で2954万円という安倍派の中でもトップクラスの裏金額を誇る三ツ林裕巳議員が委員を務めているのだ。三ツ林氏こそ国会で説明し審査される側だろう。安倍派議員は他にも5年で368万円の若林健太氏や5年で236万円の木村次郎氏も政倫審の委員になっている。
■関連記事
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 インバウンド客のSNS投稿で業績一変…創業62年の老舗ユニホーム企業に吹いた思わぬ追い風
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在


















