著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

京成電鉄(下)オリエンタルランド誕生当時は「無力だった」

公開日: 更新日:

「設立当時、当社が事務所を置いたのは、京成電鉄本社で、5階の片隅に机が3つ置いてあるだけでした」

 オリエンタルランド(OLC)は創業期についてこう記している。

 東京ディズニーリゾート(TDR)は2023年に開園40周年を迎えた。最初のテーマパーク、東京ディズニーランド(TDL)は1983年4月にオープンした。

 事業の拡張は休みなく続く。2024年6月、東京ディズニーシー(TDS)の新エリア「ファンタジースプリングス」が開業する。「アナと雪の女王」や「ピーター・パン」など3つの物語をテーマとしている。

 OLCのテーマパークは順風満帆で大成功を収めたように見えるが、すんなりと出来上がったわけではない。

 設立秘話を紹介しておこう。OLCは1960年、京成電鉄と三井不動産、船橋ヘルスセンターを経営する朝日土地興業の3社の共同出資で設立され、千葉・浦安沖の埋め立て地にTDLをつくることになった。

 血の気の多い漁民に漁業権を放棄させる交渉役として、三井不動産元会長の江戸英雄氏がスカウトしたのが、いわゆる“地上げ屋”の高橋政知氏だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?