リハプライム 小池修社長(1)歩行訓練特化型のデイサービスを全国展開

公開日: 更新日:

 リハプライムは、デイサービス「コンパスウォーク」を中核に、さまざまな付帯事業やフランチャイズ事業を展開する介護事業会社だ。

 従来のデイサービス(通所介護)は、家族の負担を軽減することを目的にした預かり型が多かったが、同社は、理学療法士などの専門職による歩行訓練・機能回復に特化しているのが特徴だ。

 小池修(58)は、両親の様子を見たり、話を聞いたりして、高齢者が自立した生活を送りにくくなるきっかけは、足腰が弱って歩けなくなることと、自分でトイレに行けなくなることの2点だと考えた。

「歩けるようになれば自分でトイレにも行けますから、まずは歩けるようにすることを目指すという意味で〈ウォーク〉という名前をつけて、分かりやすいリハビリ施設をつくろうと思ったのです」

 デイサービス名には、利用者が機能を回復して人生を楽しむという目標を持つための羅針盤(コンパス)になろうという意味も込められている。

 美容室、生はちみつ食パン専門店、移動スーパーなど付帯する施設もユニークだ。マージャンやおしゃべりなどを楽しめる閉じこもり予防のための交流型デイサービスもある。こうやって、施設によって独自性を出しているのも同社の持ち味になっている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」