“ゴミ投資家”として搾取されないために…金融資産1億円未満の中流層は特に要注意
何も考えずに毎月積み立てさせるためドルコスト平均法を教えます。
ドルコスト平均法とは毎月一定の金額の株などを買う買い方で平均取得価格が下がるので優れた投資法だと推奨されます。
しかし、これは右肩上がり相場が前提であり、長期右肩下がりの相場では、そもそも買ってはいけないのです。
日本株の右肩下がりが23年続いた間もドルコスト平均法が推奨されていました。
証券会社や銀行など金融機関の多くは投資商品・ファンド類の販売が業です。
それゆえ、日本ではファンドは運用パフォーマンスが高い順ではなく広告宣伝費や金融機関への紹介料の高い順に売れています。
■投資の王道とは?
本来、投資では「その時々に一番おいしい投資をする」が王道です。
短期でも長期でも分かりやすい相場の時だけポジションを持つということです。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた