和歌山県有田市はなぜ「蚊取り線香」発祥の地になった? ライオンケミカルに聞いた

公開日: 更新日:

 夏の季節に欠かせない蚊取り線香。その蚊取り線香発祥の地が和歌山県有田市だ。「金鳥」の大日本除虫菊、「キング香」のキング化学(白元と合併)、「月虎かとり」の内外除虫菊(現・オズ)、そして「ライオンかとり」のライオンケミカルなどの会社が明治時代に次々と誕生した。

 ではなぜ、有田市が蚊取り線香の町になったのか?有田市はもともとミカン農家が多く、そのミカン畑で“副業”として除虫菊を栽培するのが盛んだった。さらに“ある人物”が貢献する。

「山彦製粉工場(ライオンケミカルのルーツ)の上山彦松が有田に除虫菊栽培が広がり始めることに興味を持ち、水車を建設して製粉作業を効率化しました」(広報担当者)

 除虫菊は当初、粉末にして蚊ではなく、「のみとり粉」として使われていたそうだ。粉を畳の下にまいて使っていたのだが、いつごろからか粉を火鉢に入れて燃やすと、殺虫成分の「ピレトリン」が蚊の殺虫や忌避に役立つことがわかった。

 しかし、粉のままでは火鉢に頻繁に補充する手間がかかったため、棒状の22センチほどの線香タイプが登場。ただ、この線香タイプも燃焼時間が45分ほどと短く、後に「渦巻き形」の今でも目にするタイプの蚊取り線香が誕生した。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理