迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり
ワークマンは全国で67店舗ある「#ワークマン女子」を「Workman Colors」に改名する方針だ。2020年10月に1号店を出店した“女子店”は、「強烈な店名で男性客が入りづらいことから、改名に至った」(ワークマン関係者)という。吉幾三がCMソングを歌うプロ向けの作業着メーカーとして一躍有名になったが、最近は迷走ぶりが目立つ。
18年に一般向けの「ワークマンプラス」を出店。機能性をうたったアウトドアウエアやレインウエアが人気を呼び、同社はプラス店の出店を強化した。プラス店は18年度末の12店舗から、現時点で643店舗にまで拡大。800店舗以上あったプロ向けの「ワークマン」は318店舗に縮小した。
一般向けシフトは成功し、同社の売上高は18年度の670億円から、23年度には1327億円へと倍増した。
「プラス店の好調はキャンプブームに伴うアウトドアウエア人気が影響しています。防水などの機能性がありつつ、それでいて『GU』並みに安い」(アパレル企画会社社長)
プラス店では1500円のウインドブレーカーや2300円のシューズを販売している。なぜ価格を抑えられるのか。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ