「ニデック記念館」設立で流れる創業者・永守重信氏の退任説…2027年完成で憶測呼ぶ
■京都府向日市に建設予定
記念館は、創業からこれまでの歴史や世の中において果たしてきた役割、永守の経営理念や経営者としての足跡や言葉をエピソードやキーアイテムなどと共に安藤忠雄氏デザインによるダイナミックな建築空間の中に展示するという。同施設は永守生誕の地である京都府向日市に建設予定で、敷地面積が約6100平方メートルで地上3階建て、一般向け公開も予定している。
ニデックは今年4月に新たな経営体制が固まり、最大の懸案だった創業者・永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)の後継者問題に一区切りがついている。永守氏が代表取締役グローバルグループ代表となり、岸田光哉氏が社長兼CEOに就いたのだ。
その岸田氏を工作機械のM&Aを主導した西本達也氏、グループ会社や事業の立て直し・管理に手腕を発揮した北尾宜久氏と大塚俊之氏、技術開発の小関敏彦氏の4人が支える構図だ。
「今後の経営は、集団指導体制でやらないといけない。寝る間もなく仕事をする時代は終わった」
2月14日、京都市の本社で開いた記者会見で、永守氏はこう強調し、最長で4年間は代表権を維持すると明言した。記念館の竣工はまさにその時期に符合する。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ