イーロン・マスクの米政権入りでXはどうなる…売却の可能性は? 論調は変化するのか?

公開日: 更新日:

■「Xのリベラル色が消えていく可能性がある」

 経営面の変化はもちろん、X上の論調に変化は出てくるのだろうか。13日には英・ガーディアン紙がXへ投稿を、有害なプラットフォームであるとして打ち切ると発表。また、15日にはスウェーデンのダーゲンス・ニュヘテル紙が、やはり、同様の理由でXへの投稿を打ち切ると発表するなど、既存メディアからのウケは悪いのが実情だ。

「マスク氏がもともとリベラル派の民主党を支持していたことが象徴的ですが、元来、X、というかツイッターの頃は陰謀論を嫌う傾向があるリベラル寄りのユーザーが多いSNSでした。マスク氏の買収後もなお、リベラル寄りのユーザーは今も元気にXで情報を発信していますが、リベラル勢力を倒したトランプ氏が構築する政府にマスク氏が入っていく以上、それこそ、陰謀論好きの反リベラルな人たちが以前にも増して活性化するのは明らかです。ゆえに、Xのリベラル色が消えていく可能性があると言えるでしょう」(井上氏)

 ただ、マスク氏が政府入りする以上、陰謀論をはじめとするいい加減な主張や差別心丸出しの投稿を野放しにしたままでは、今度はアメリカ政府の沽券にもかかわってくるのではないだろうか。それでも、井上氏は今後もそれほど厳しい取り締まりは行われないのではないかとみる。

「マスク氏はもちろん、トランプ氏も『言論の自由』を重要視する人物です。陰謀論も存在自体は言論の自由の一部ですから、積極的な規制は行わないのではないでしょうか。Xが政府に近い存在となったとしても、それが信じられないようなトンデモ話が花咲くSNSになる可能性は決して低くないでしょう」

 そうなると、Xはいよいよ陰謀論まみれのSNSになっていくということなのだろうか。

「将来的には、Xはそれこそ、『政府の要人はみんな宇宙人だ!』といった話が平然と大量にリポストされてしまう状況になってしまうかもしれません。今後はネットユーザーがXも含め、さまざまなカラーのプラットフォームを自身の志向に合わせて住み分けていくことになるのではないでしょうか」

 住み分けは何ら問題ないが、Xが原因でアメリカ政府が狂ってしまわないことを願うばかりである。

  ◇  ◇  ◇

 トランプ氏の返り咲きで混迷が深まる人類社会。関連記事【もっと読む】イーロン・マスクドナルド・トランプ…規格外の大富豪が世界をカオスに陥れる…では、予想される混迷に言及している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃