イーロン・マスクの米政権入りでXはどうなる…売却の可能性は? 論調は変化するのか?

公開日: 更新日:

■「Xのリベラル色が消えていく可能性がある」

 経営面の変化はもちろん、X上の論調に変化は出てくるのだろうか。13日には英・ガーディアン紙がXへ投稿を、有害なプラットフォームであるとして打ち切ると発表。また、15日にはスウェーデンのダーゲンス・ニュヘテル紙が、やはり、同様の理由でXへの投稿を打ち切ると発表するなど、既存メディアからのウケは悪いのが実情だ。

「マスク氏がもともとリベラル派の民主党を支持していたことが象徴的ですが、元来、X、というかツイッターの頃は陰謀論を嫌う傾向があるリベラル寄りのユーザーが多いSNSでした。マスク氏の買収後もなお、リベラル寄りのユーザーは今も元気にXで情報を発信していますが、リベラル勢力を倒したトランプ氏が構築する政府にマスク氏が入っていく以上、それこそ、陰謀論好きの反リベラルな人たちが以前にも増して活性化するのは明らかです。ゆえに、Xのリベラル色が消えていく可能性があると言えるでしょう」(井上氏)

 ただ、マスク氏が政府入りする以上、陰謀論をはじめとするいい加減な主張や差別心丸出しの投稿を野放しにしたままでは、今度はアメリカ政府の沽券にもかかわってくるのではないだろうか。それでも、井上氏は今後もそれほど厳しい取り締まりは行われないのではないかとみる。

「マスク氏はもちろん、トランプ氏も『言論の自由』を重要視する人物です。陰謀論も存在自体は言論の自由の一部ですから、積極的な規制は行わないのではないでしょうか。Xが政府に近い存在となったとしても、それが信じられないようなトンデモ話が花咲くSNSになる可能性は決して低くないでしょう」

 そうなると、Xはいよいよ陰謀論まみれのSNSになっていくということなのだろうか。

「将来的には、Xはそれこそ、『政府の要人はみんな宇宙人だ!』といった話が平然と大量にリポストされてしまう状況になってしまうかもしれません。今後はネットユーザーがXも含め、さまざまなカラーのプラットフォームを自身の志向に合わせて住み分けていくことになるのではないでしょうか」

 住み分けは何ら問題ないが、Xが原因でアメリカ政府が狂ってしまわないことを願うばかりである。

  ◇  ◇  ◇

 トランプ氏の返り咲きで混迷が深まる人類社会。関連記事【もっと読む】イーロン・マスクドナルド・トランプ…規格外の大富豪が世界をカオスに陥れる…では、予想される混迷に言及している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情