ジャック製菓 中野幹社長(1)就職内定を辞退して家業を継いだ3代目 ラーメン菓子「ヤッター!めん」が大人気
昭和を感じるイラストがたまらないラーメンスナック菓子「ヤッター!めん」が大人気のジャック製菓。すべての商品のパッケージやおまけのイラストを、社長の中野幹氏(71)が一人で描いているという。その制作裏話はもちろん、創業の歴史や経営の方針、今後の展望などを幹氏に聞いた。
「菓子問屋をしていた祖父が、1948年に大阪市生野区からココ(大阪・河内永和)に疎開してきて、ジャック食品工業株式会社という名前で創業しました。祖父はオシャレで、カッコつけたものが好きでした。それでトランプから『ジャック』という言葉をとって新しい商売を始めたようです」
菓子問屋の前には、おかきのメーカーをやっていたこともある創業者。経営の才覚があったが創業の2、3年後に体を壊してしまった。
「祖父の長男はもう学問で身を立てていました。そのため、次男である私の父が、高校を中退して後を継ぐことになりました。当時は小さなかりんとう種を練った水あめで包み込んだ棒状の駄菓子・奉天とか、えんどう豆を5色の糖衣でくるむ五色豆とか。それからニッキ棒などを作っていましたね。大きな回転釜が回っている、そんな工場の風景をなんとなく覚えています」
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















