著者のコラム一覧
中西文行「ロータス投資研究所」代表

法政大学卒業後、岡三証券入社。システム開発部などを経て、岡三経済研究所チャーチスト、企業アナリスト業務に従事。岡三インターナショナル出向。東京大学先端技術研究所社会人聴講生、インド政府ITプロジェクト委員。SMBCフレンド証券投資情報部長を経て13年に独立。現在は「ロータス投資研究所」代表。

日本の自動車業界は「逆輸入車」でトランプ関税強行を乗り切れるのか

公開日: 更新日:

 トヨタ自動車など製造業が進出した国の1人当たり名目GDPランキングは、68位にメキシコ(1万4006ドル)、72位に中国(1万3312ドル)、74位マレーシア(1万2540ドル、米国の相互関税24%)、94位タイ(7491ドル、同36%)、119位インドネシア(4958ドル、同32%)、122位ベトナム(4535ドル、同46%)、142位インド(2711ドル、同26%)である。

 この低賃金で築いた製造業のサプライチェーンは、トランプ政権の「米国で製造せよ」で一挙に分断される公算がある。

 トランプ大統領は5月16日、今後2~3週間以内に各国に対し、「米国でビジネスを行うための費用」を概説した書簡を送ると明らかにした。

 一律関税など追加関税による税収増加や連邦政府の効率化などで、連邦債務増加に待ったをかけるのはトランプ氏の公約。

 日米関税交渉に命運のかかる石破内閣には参議院選挙の足音が響く。

 トランプ氏以外は、まさに「一寸先は闇」である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上