ついにメジャー挑戦直訴も…マー君の「希望球団」はどこなのか?

公開日: 更新日:

 田中にはそれがないという。いや、ひょっとしたらあるのかもしれないが、彼の中でさほど重要な要素を占めていないのだろう。強いて言えば「本拠地が住みやすい場所にあるチーム」ともいわれる。

 田中の出身地は兵庫県伊丹市。少年野球チームやボーイズ・リーグで評判の選手になり、中学時代は関西選抜の一員に選ばれた。

 当然のことながら、関西地区の野球名門校からは引く手あまた。しかも兵庫といえば、高校生のだれもが憧れる甲子園球場のお膝元だ。近畿の甲子園常連校に進学するのがフツーなのに、選んだのは北海道の駒大苫小牧だった。そこでチームを牽引して日本一になった。

 プロ入り時も「12球団OK」。ドラフトでは4球団の1位入札が重複した結果、クジで交渉権を獲得したのは球団発足から2年連続リーグ最下位の楽天だった。嫌なら拒否することもできたろうに、二つ返事で入団。楽天で腕を磨いて球界を代表するエースに成長、プロでもチームを日本一に導いた。

 目標はあくまでも日本一、世界一の投手になることであって、何色のユニホームを着るかは、さほど重要ではないようなのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態