他球団の“お古”に30億円注ぎ込むソフトバンクの「計算」

公開日: 更新日:

「大金つぎ込んで、“お古”ばっかり補強したな」

 ソフトバンクについて、球界でこんな声がある。去る17日に、前阪神のスタンリッジと2年総額4億円プラス出来高、前西武のサファテと2年総額2億円で合意。続く18日には前日本ハムのウルフと2年3億円で入団が決定。前オリックスの李大浩とは3年総額15億円程度の大型契約を提示し、合意間近といわれている。

 王会長が「負けないと分からないこともある。現実は現実と受け止めて、強化するところは強化する」と話していたように、FAで獲得した中田賢一、鶴岡慎也の2人を加えて総額「30億円」の超大型補強となりそうだ。

 中でも特徴的なのが助っ人の補強だ。1年契約で獲得したカニザレス(メキシカンリーグ)を除き、日本国内の他球団に所属していた選手たちばかり。しかも、前所属先の年俸と比べて好条件を提示している。ビジネス社会でいう「ヘッドハンティング」を仕掛けたわけだ。

「ソフトバンクは李大浩を獲得すれば、ラヘアら残留組を含めて計8人の助っ人を抱えることになる。ただ今回、助っ人獲得については国内での実績を重要視した。このオフに阪神が獲得した呉昇桓をはじめ、多くの新助っ人の売り込みがあったにもかかわらず、触手を伸ばさなかったのは、そんな事情があったからです。ソフトバンクは11年以降の2年間、リーグ優勝を逃している。来季のリーグ優勝、日本一奪回は孫オーナーの至上命令です。海外で実績のある新助っ人でも、日本の野球に適応できるとは限らない。今季はメジャー通算108勝のパディーヤを年俸2億6000万円で獲得したものの、わずか3勝に終わった。より確実な成果を求めるために、“お古”に頼らざるを得なかった部分もある」(マスコミ関係者)

“現実路線”でありながら、“苦肉の策”ともいえる今オフの助っ人補強。資金力のあるソフトバンクならではで、王会長はじめフロントは大きなプレッシャーを抱えることになる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗