日本一でもファン微増…楽天「久米島キャンプ」撤退説再び

公開日: 更新日:

 あの話が再燃しそうだ。
 星野仙一監督(67)が楽天の指揮官に就任したのは10年オフ。当初から星野監督と楽天はキャンプ地を久米島から沖縄本島に移そうという計画があったという。沖縄の観光事業関係者が言う。

「久米島のネックは離島という環境です。練習試合が組めず、交通の便も悪いので来場するファンの数にも限界がある。そこで星野監督は沖縄本島でキャンプを行っていた中日阪神監督時代の人脈を駆使し、球場や施設探しに奔走。2月の後半から金武町で2次キャンプを行うようになったのは12年からです」

 金武ベースボールスタジアムは本球場は完成しているが、早ければ今年中にも周辺施設も整うというから、キャンプ地移転も現実味を帯びてくる。

 そんな動きに拍車を掛けることになりそうなのが、キャンプの客入りだ。エース田中がヤンキースに移籍したとはいえ、昨季は球団創設9年目にして初の日本一。ドラフトでは黄金ルーキーの松井裕樹(18)も獲得。それでも初日は前年の440人から752人に増えただけ。約1.7倍といえば聞こえはいいがたったの300人増だ。3日目も前年度比90人増の450人というからほぼ横ばいである。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波