プーチンの狙いは? ソチ五輪は近年まれに見るハリボテ大会

公開日: 更新日:

 そもそもソチ周辺はロシアの避寒地として知られ気候は温暖。オリンピック村から約40キロ離れたアルペン会場でも雪不足が指摘されており、人工降雪機がフル回転している。なぜソチなのか? という疑問はいまだに残る。

■成功で喜ぶのはプーチンのみ?

 プーチン大統領が威信をかけて開催するソチ五輪の狙いは何か? テロは大丈夫か? ロシア事情に詳しい元NHKモスクワ支局長・小林和夫氏がこう言う。

「ロシア国内にもソチ五輪が成功すると困るという人たちがいます。プーチンが強権を持つことで、さらに窮地に追い込まれることを心配する政商たちです。そんな反プーチン勢力がチェチェンのテロ勢力を後押ししているという見方もあります。プーチンはピョートル大帝を尊敬しており、ソチを第二のサンクトペテルブルクにしたいというプランがある。ソチからコーカサスにかけては手付かずの自然が残っており、ヨーロッパからの窓口として観光客を受け入れたい。そのためには強いロシア、新しいロシア、安全なロシアを世界に発信するためにソチ五輪が役立つわけです。テロリストがソチ五輪を粉砕すると叫んでいますが、抑え込む自信があるのでしょう。シリア紛争外交で米オバマ大統領の評価が世界でがた落ちしており、その一方でプーチン大統領の存在感が増しています。この五輪が成功すればプーチン大統領の権力はさらに強まるはずです」

 ソチ五輪が盛り上がれば、プーチンの高笑いが聞こえてくるわけだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償