すでにしっかり者の片鱗 恩師が語る羽生結弦の「中学時代」

公開日: 更新日:

 ソチ五輪から帰国後も、全国民が感心している。フィギュアスケート日本人男子では初となる金メダルを獲得した羽生結弦(19)。直後のインタビューでは、はしゃぐこともなく、「(大震災で被災した)仙台人として、ボランティア、募金もだいぶ途絶えてきてしまっているので、何かきっかけになって、復興に対する一歩になってくれたら一番うれしいです」と淡々と語った。

 ソチから帰国すると下村文科相を表敬訪問し、「東北地方には通年リンクが1つしかなく、カーリングアイスホッケーもやっていて練習時間が取れない。もっと支援していただけたら」と直訴。金メダルの報奨金300万円は「震災(復興)の寄付や、スケートリンクへの寄付に使いたい」と述べた。なかなかできることじゃないが、実は羽生クンは子供の頃からしっかり者だった。

■勉強の遅れは問題集でコツコツと

 仙台市立七北田中学3年時の担任だった庄子勝先生が当時の羽生についてこう語る。

「ひと言で言えば頑張りやです。中学の時はいろいろなスケートの大会に出るので学校は休みがちでした。練習があるので塾にも行けない。普通なら勉強が遅れてしまいます。彼は自分で問題集を買ってコツコツやっていました。遅れるどころか成績は良かったです。生活面では、スケートの大会で休むと掃除係などができないものですから、学校に来たら積極的に取り組んでいました。『休んでいるときに、みんなに迷惑をかけているから』ということなんでしょう。でも、そういうことをアピールするような子ではない。スケートのコーチやお父さんに言われていたのかもしれませんが、学校に来たらやるべきことは必ずやるので、友達にも好かれていましたね」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束