気取るな!首相とサッカー選手のこっ恥ずかしい共通点

公開日: 更新日:

 TPPも決着できず尻切れトンボだった日米首脳会談後、公式の記者会見で安倍晋三が何度も「バラク、あなたは」とか「私とバラクは」とか、ファーストネームで呼んだのを非常にこっ恥ずかしく感じたのはわたくし一人か? オバマのほうは「安倍首相」と呼んだのと大違い。中曽根康弘だってロン・ヤスとファーストネームで呼び合ったというエピソードを開陳したのは後のことであり、公の席ではなかった。「ファーストネームで呼び合える仲になりましたよ、どうです、たいしたもんでしょ!」とそっくり返ってみせるサマがみみっちかった。

 片言英語で「アンダーコントロール」なんぞと吹いたくせに福島第1原発はコントロールされていないのが次々と明るみに出た。安倍は「アンダーコントロール」とは「下々をコントロールする」と理解しているだろう。背伸びする井の中の政治家は己の悪臭をオーデコロンでゴマカす。きっと「ジバンシー」ならぬ「自慢しい」とか振りかけているんじゃないか、ケッ!

 無理して使う英語や横文字が発した日本人の品性に合わぬことがある。サッカーの選手がワールドカップの直前だから代表に選ばれたくて答える会見で、「ブラジルへ向けてオファーが来るようにもっとパフォーマンスを磨いてスキルを上げたい」などと言う。なにをきいたふうな。「選ばれるようにもっと技術を磨きたい」と日本語で言やぁいいんだ。おまえらがサッカー選手やめた後に相手にしなくちゃならないのは、相も変わらず英語がしゃべれない日本人だということを悟れかし。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"