気取るな!首相とサッカー選手のこっ恥ずかしい共通点

公開日: 更新日:

■「ベンチがアホやから」で済む野球

 パフォーマンスだのオファーだのと横文字を並べたのは(わたくしの記憶では)中田英寿が最初ではなかったかと思う。彼以来、欧州に買われるサッカー選手は右へならえ。つられて金髪に染めたJ1どもまでが、「オシムのやりたいサッカーはぁ」とか「ザックの決めることだシ」とか平気でコくようになった。選手が勝手にグローバル化して金髪に染めるも、観客は「ジャパニーズオンリー」と横断幕を揚げたり、ザマぁない。それを「レッズはチームとしてコンプライアンスやガバナンスに問題がある」と評する横文字かぶれメディアもある。気取るなバカモノ!

 その点プロ野球は分かりやすい。「元メジャーリーガー」を「助っ人」。「キャッチャーフライ」を「捕邪飛」と記す。ましてや「チームのガバナンス」という横文字の解読に時間をかける必要もない。
「ベンチがアホやから」で済むのだ。野球が国際化されない理由はここらあたりか?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”