国内FA権取得も…能見が腹決める“虎ひと筋”の人生プラン

公開日: 更新日:

 FA宣言すれば手を挙げる球団はあるはずだ。

 阪神能見篤史(35)が先月、国内FA権を取得。すでに球団は残留要請を行ったそうだが、3年連続2ケタ勝利の左腕はどの球団もノドから手。水面下で調査を行っている球団もある。

 能見は昨オフのトークイベントでFA権行使について聞かれると、「20代で(権利を)取ったら相当悩むと思う。でも、ボクは(来年)35歳。タイガースにいると思いますよ」と答えていた。

 兵庫出身で鳥取城北高から大阪ガスを経て、04年ドラフトの自由枠で入団。「本人は住み慣れた関西を離れる気はない」ともっぱら。ある阪神のOBも「移籍の可能性はゼロに近い」といってこう続ける。

「エースといわれている能見も2ケタ勝ったのは09年が初めて。1億円の大台に乗ったのは意外にも2年前です。今季だって1億5000万円ですから安いですよ。昨年(藤川)球児がメジャーのカブスへ移籍した際には、和田監督から抑え転向を打診されて拒否した。その話を聞いた藤川は『能見さんはまだまだ稼がないといけないでしょ』といって笑っていたが、やはり高い年俸をもらうには先発が有利ですから。最近の阪神の主力というのは、1億円の年俸もらってから何年働けるか、いくら資産を貯め込むかに強いこだわりがある。仮にFA宣言しても、金満球団の巨人ソフトバンクだって、来年36歳になる投手に、例えば3年総額15億円なんて破格の条件は出さんでしょ。能見は生涯タテジマですよ」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴