藤原正彦氏がピタリ言い当てた日本サッカーが勝てない理由

公開日: 更新日:

■親も子供もセンターバックに興味を持たない現状

 このコラムを読んだサッカーライターの平野史氏はこう語る。

「確かに日本選手はダッシュ力が弱い。ドリブルで切り返されると、1、2歩で振り切られてしまう。守備陣に関して言えば、優秀なセンターバック(CB)がいない。15年ぐらい前から一流のディフェンス陣、とくにCBの3大要素として、<1>背が高い(180~185センチ以上)<2>ボールの扱いがうまい<3>スピード、と言われるようになった。日本のCBといえば、前代表の中沢(佑二=横浜Fマリノス=187センチ)や吉田麻也(サウサンプトン=189センチ)の名前が挙がる。彼らは身長はあってもスピードに欠ける。だから相手の動きを読んで先手を打ったり、体を当ててファウルギリギリのプレーでしのぐのですが、世界の強豪相手には通用しない。足の速い選手と競り合えば置き去りにされてしまうのが現状です」

 ならば、なぜ日本にはスピードのあるCBが育たないのか。育てようとしないのか。


「サッカー協会もその点は認識している。10代前半の選手を集めて合宿をすれば、背が高く、当たりも強い選手には、『CBをやってみないか』と説得している。でも、親が子供を中盤の選手に育てたいという意向が強く、子供自身もCBに興味を持たない。W杯ブラジル代表CBはアフロへアが代名詞のダビドルイス。彼は前線まで駆け上がり、コロンビア戦では無回転のフリーキックも決めて強烈な印象を与えた。サウサンプトンの吉田がプレミアリーグで大活躍すれば、『僕もCBをやってみようかな』という子供もきっと出てくる。多くの子供がCBをめざし、底辺が広がった中から優秀な選手を選ぶようにならなければ、スピードのあるCBは出てこないでしょう」(前出の平野氏)

 やっぱりアギレを呼ぶだけじゃ、日本の致命的欠陥はどうにもならないのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル