アギーレ新体制スタート 本田と香川も“お払い箱”の可能性

公開日: 更新日:

 日本代表の新指揮官ハビエル・アギーレ(55)というのは、どんなサッカーを志向し、どういう選手が好みなのか? まずは、指導者として頭角を現したスペイン時代のサッカーをつまびらかにする必要があるだろう。

 CS放送の仏リーグ解説者として欧州サッカーに精通する中山淳氏が言う。

「02年にスペイン1部オサスナの監督に就任。1部と2部を行ったり来たりのエレベーター・クラブを率い、無名選手をやりくりしながら1部残留を果たした。翌シーズン序盤も上位に食い込み、オサスナ旋風を巻き起こしました。当時、アギーレが採用していたシステムは4(DF)―4(MF)―2(FW)です。戦い方は、堅い守備と激しいプレッシングから素早く攻撃に転じ、数少ないチャンスをモノにしていくというもの。代表監督選びの責任者の原博実・日本サッカー協会専務理事(技術委員長兼)は、オサスナ時代のアギーレに興味を持ったと思われます」

 パスを細かくつないでボール支配率を高め、攻撃サッカーで試合のペースを握っていく。これが前任者ザッケローニの戦術だった。前出の中山氏は「アギーレは、ザッケローニとは異なるタイプの指揮官です。攻撃サッカーを実践する指導者というよりも《守備の構築》を得意とする現実主義的な監督」と言う。豊富な運動量と守備力が要求されるので年齢的なことを含めてMF遠藤保仁(34)は完全アウト。守備を大の苦手とするFW香川真司(25)だって安穏とはいかない。MF本田圭佑(28)が呼ばれなくなることはないだろうが、自身が「自分の家」と言い切り、愛着のあるトップ下のポジションは剥奪され、フィジカルの強さとボールキープ力を買われてボランチへのコンバートは十分にあり得る。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」