捕手で初フル出場 西武・森友哉「レギュラーへの道」見えた

公開日: 更新日:

■炭谷残留ならいい競争相手

 西武OBの三井浩二氏も「炭谷のFA去就とは関係なく、森はもっと試合に出すべきです」とこう言う。

「仮に炭谷が残留したなら、それはそれでいい競争相手になりますからね。森を将来の正捕手にしたいのならば、とにかく一軍で経験を積ませるべき。二軍で『守備がいい』といわれていた捕手が一軍に上がった途端、雰囲気にのまれて捕逸を連発なんてよくあること。二軍の投手は球速や制球など、何かしらの欠点を抱えていることが多い。そんな投手のボールを受けてもリードは上達しません」

 森はこの日、捕手としてフル出場し、7回2失点の菊池、無失点のウィリアムス、高橋をリード。四回にはプロ入り初の盗塁阻止、チームを勝利に導いた。打者としても、二回にあと1メートルで本塁打という中堅越えのフェンス直撃適時二塁打を含む2安打。八回2死二塁の場面では敬遠されるというオマケ付きだ。

「初めて捕手でフル出場できて、いろいろな経験をした。ここからがスタート」と言う森。

 袴田コーチは「これで今後のチャンスは増えた」と話していたが、捕手は簡単には育たないだけに、一軍で使って苦労させるべきと思うファンは多い。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」