広島の“パンチョ”木下富雄 今は「カープ鳥」の名物大将

公開日: 更新日:

 当時、中国放送で野球解説をしていた木下さんも、全面的に応援した。

「ナイターが終わると店に駆けつけ、お客さんの注文を聞いたり、野球談議の相手をしたりして店を盛り上げたよ。おかげで長男は、広電の横川駅近くに自分の店を持つことができた。十日市店は今、次男が店長をやり、女房や娘も手伝ってる。つまり木下家総出ってわけ。家族が元気に一緒に働けるなんて、最高に幸せなんじゃないかなあ」

■焼き鳥44種に現役選手の名前

 ちなみに、木下さんは店では「大将」と呼ばれている。

「最近は、マツダスタジアムに来たライバルチームの応援団がよく寄ってくれる。みんな礼儀正しくてね。応援団の法被や帽子をカバンなんかに隠してるんだけど、相手の素性なんて話してるうちすぐにわかる。ボクは心が広い人間だから、気にしなくていいよと言ってあげるんだ、ハハハ」

 カウンターとボックスで計28席。焼き鳥は1本100円から。

「焼き鳥は44種類あって、それぞれに広島の現役選手の名前がついてる。チームの中心の監督はハツ、心臓ね。その昔、ブラウン監督は“オレはチキンハートじゃない”って怒ったらしい、ハハハ。マエケンはヒナ皮、丸は卵肉巻き、大瀬良は牛タンといった具合。毎年、メンバーは少しずつ代わるため、開幕前に微調整してる。ボク? 引退したのに、なぜかアイガモとして残ってるんだな」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった