松本山雅でJ1に旋風 “昇格請負人”反町康治監督の「組織論」 

公開日: 更新日:

 ウチはパス成功率がJ2最低だけど、走行距離やセットプレーでの得点はトップクラス。選手の長所を生かした戦い方にこだわったからこそ、今がある。J1昇格決定直後の千葉戦では、向こうのFWの歩いてる時間が70%以上あったのに対し、仙台から育成型移籍で加入したFW山本(大貴)は51%だった。中盤同士を比べてもウチの方が少なかった。こういう数字も、自分たちのスタイルを突き詰めた成果だと思っています。

 反則も徹底的に減らして、フェアプレー賞を取れたのも大きな成長。15年のJ1でも、ウチらしい戦い方で旋風を巻き起こせたらいいですね。

 オレは01年から監督業に就き、08年北京五輪で惨敗(1次リーグ3戦全敗)した後、「アウトロー精神でやっていこう」と決心した。そういう中でも、チーム内に「ヒエラルキーをつくらない」という鉄則だけは、ずっと守ってきました。

 オレも人間だから、どうしてもブレることはあります。しかし「自分らしさ」という大きな幹の中からは、ハミ出さないようにしたつもりです。

 やっぱり大事なのは「自分の仕事に自信を持つ」こと。その姿勢を堅持しながら、新しいステージを迎える15年は積極果敢にチャレンジしたいと思います。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去